2020-01-01から1年間の記事一覧

「ろう者たちのキャンパスライフ」は・・

Netflixが作った連続ドラマです。とっても面白くなかったです!というか見ていてつれぇわ・・という内容だったので第二話以降は見られませんでした。内容はあってないようなもので、 キャンパスライフ! たのしー! っていうウェイ系の男女が出てきて惚れた…

手話なら飛沫もなく安心ですか

大分の小学校で休み時間に手話で話そう! という取り組みがあったそうです。 手話業界の人間であれば少しくらいは考えたことでしょうが、まさか実行するとは。受け入れている子どもたちもすごい。実際どれくらいの温度で実行したのかはわかりませんが、確か…

マスク・ド・通訳

いささか機を逸した感はありますが、マスクをせずに業務に勤しむ手話通訳者たちに透明なマスクを・・というお話。 https://www.yomiuri.co.jp/national/20200501-OYT1T50285/ 通訳のはしくれとしては、もちろん普通のマスクをつけて通訳するよりは透明なもの…

コロナウイルスとチェーンメール

以前チェーンメールについての記事を書きました。 udachika.hatenablog.com そこでは消えゆく文化と紹介したのですが、それは誤りでした。令和の時代にもチェーンメールはろう者の間に脈々と受け継がれていたのです。今もデフ・コミュニティの中でメールでは…

障害者年金運用報告

障害者年金を運用するとどうなるか、という話をしてだいたい1年過ぎたので経過報告をしようと思います。 udachika.hatenablog.com 設定 ・父母子の三人家族。母がろう(父でもいいけど)。 ・障害者年金&心身障害者福祉手当と児童育成手当はすべて運用に回…

本当に手話で子育てすべき?

ごくまれにですけど、聴者に「子どもが耳が聞こえないんです、どう子育てすれば・・」という相談を受けるときがあります。これがなかなか難しいんですよね。そもそも教育者でも医者でもなんでもない僕に聞くこと自体アレですけど、まぁそれは措いて。 かつて…

通訳ひみつ道具

通訳現場に必要(とされている)ものってありますよね。 僕が学んだときは、、 ・通訳資料 ・筆記用具 ・バインダ ・腕時計 ・現場までの地図 ・カロリー補給 もっとたくさんあったような気がしますが記憶が定かではありません。ただ、いずれにせよ僕は2009…